新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画(令和4年6月閣議決定)では、スマート農林水産業に関し、デジタルを活用した農林水産業の成長産業化を通じて、若者に魅力のある産業にしていくこと、デジタル実装の局面を点から面への広げることが示されています。
農林水産省では、スマート農業実証プロジェクト等を通じて把握したスマート農業推進上の課題を克服するため、令和4年6月、スマート農業推進総合パッケージを改訂し、スマートサポートチーム等によるデジタル人材の育成・確保や農業データの活用促進等を進めていくこととし、各般の施策を推進しています。
ますます農業分野のデータ活用が重要となる中、大日本農会では、技術に関する総合的な政策の企画及び立案を担当する農林水産省大臣官房政策課技術政策室長の上原健一氏をお招きし、農業分野のデータ活用に向けた現状と課題、政府の取組等を伺います。
多くの皆様の参加をお待ちしています。
演題 | 農業分野のデータの連携・活用について |
講師 | 農林水産省 大臣官房政策課 技術政策室長 上原 健一(うえはら けんいち)氏 |
日時 | 令和5年1月23日(月)午後2時~4時 |
場所 | TKP新橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム16B (入場無料) (東京都千代田区内幸町1丁目3番1号 幸ビルディング16階) 地下鉄都営三田線内幸町駅A5出口 徒歩1分 JR新橋駅 日比谷口 徒歩7分 東京メトロ 霞ケ関駅 C4出口 徒歩8分 *会場は三会堂ビルではありません。下図のアクセスマップをご確認ください。 *オンライン方式でも並行して配信します(定員: 対面50名、オンライン100名) |
主催 | 公益社団法人 大日本農会,一般財団法人 農林水産奨励会 |
公益社団法人 大日本農会
TEL 03-3584-6739 FAX 03-3528-8140
E-mail: kouenkai@dainihon-noukai.jp
氏名,所属先,電話番号をご連絡下さい。
*オンライン申込は締め切りました(1/23)
↑ クリックするとリーフレットがダウンロードできます。